-
筋トレの効果はいつから現れるか?
筋トレを始め、やっと習慣になってきましたが効果はいつからあらわれるのでしょうか。 効果が現れない、ゴールが見えないとモチベーションが上がらないし、この先続けて行って大丈夫?という方もいるかもしれません。 今回はそんな方に向け、筋トレの効果... -
筋トレの効果11選
24時間オープンしているジムが地方にも展開し静かな筋トレブームが続いている昨今。 YouTubeでも筋トレに関する動画が多くみられるようになりました。その内容は筋トレの方法からはじまり、筋トレによって人生が上手くいく、など多岐にわたっています。 本... -
疲れが抜けない方のために〜サウナの効用
トレーニングが習慣になってくると体力はつくのですが、どうしてもやりすぎて疲労が蓄積してなかなか抜けないと言うことが有ります。やりすぎよりもやり足りない方が良い、と言いますがそれができないのがアスリート魂…。 疲労回復の方法はいくつかありま... -
足が重い原因とその対処法②
今回は疲労の抜き方についての続きです 今回の内容は食事編となります 【運動する前後のエネルギー補給】 運動する前には”糖質”を補給しましょう。バナナなどは腹持ちもよくおすすめです。 運動する時の主なエネルギー源は糖質なので運動するための力とな... -
足が重い原因とその対処法①
年齢が上がってくると疲労がなかなか取れない上に回復が遅いですよね。 ランニング、バイクで生じる疲労はほとんどが筋肉疲労だと言われています。激しいポイント練習のあとは精神的な疲労も加わります。 今回は疲労の抜き方について解説します。 【アクテ... -
マスターズの練習について 40歳過ぎてからエクササイズを始める方にむけて
一昔前は40代にさしかかるとあまり激しいスポーツはしないで、心臓に負担がかからないようなゆっくりとしたウォーキング、水泳などの軽い運動をするよう提言されてきましたが、現代では考え方が変わってきています。 40歳過ぎてもまだまだ行けるよ 40代以... -
プロフィール
“てぃんく”と言います 8年前にトライアスロンと出会って現在まで続けています。コロナで3年くらい休止してたので実質は5年くらいですかね。けど、いつか出るであろう大会目指して、コロナ禍でも日々一生懸命トレーニングしてしてきました。 昨年(2022年)...