-
オートミールを使ったダイエット
「オートミールは体にいいと」聞きますが本当なのでしょうか。 ダイエットにも効果的とかいいますよね。 我が家ではマフィンやお菓子作り、カレーライスの白米の代わりにオートミールや玄米を使っています。 ごはん大好きの私でしたが、最近では白米はほと... -
筋トレ後の疲労回復を効率良く行うために7選
トレーニング後の回復はできていますか?しっかり疲労が抜けてからトレーニングを再開しているでしょうか? 「超回復」期間を無視して筋トレを行うと、筋繊維が治癒する前に筋肉を傷つけることになり、さらに回復を長引かせてしまいます。 「超回復」のた... -
ビール腹には腹筋⁉︎それではお腹は凹みません。これをやらなきゃね。
中年になるとお腹だけがぽこっと出で来る人が増えてきます。。。 いわゆるビール腹、あれ格好悪いですよね。 これから薄着になる季節です。夏に向けてポッコリお腹をひっこめたいものです。 この記事ではビール腹になる原因とそうならないための対策、お腹... -
良く眠れるように「自律神経」を整えよう
健康でいるためには食事と睡眠が大事です。 そして睡眠の質を上げるためには自律神経のバランスを整えることが必要不可欠です。 「自律神経」、「自律神経失調症」と言葉では聞いたことがあるのですが、今ひとつ漠然としている方が大半ではないでしょうか... -
「睡眠の質」は何故大事か、「睡眠の質」を上げる方法とは?
「たくさん寝たはずなのにスッキリしない」「夜中に目が覚めてしまう」「寝つきが悪い」など気になったことがある方もいるかもしれません。 現代人は忙しい毎日のなかで、なにかと犠牲にしてしまうのが睡眠時間です。 「質の良い睡眠」をとるためには、長... -
中年からでも筋トレをするメリットについて
スポーツクラブで筋トレをやっている人は以前は若い方が多かったのですが、最近では年配の方も多く見られるようになりました。 中年以上の方が筋トレを始めて効果はあるのでしょうか?意味があるのでしょうか? やはり若い人の方が代謝が良く筋肉の成長は... -
筋肉痛の予防法
前回の記事では「筋肉痛の時に筋トレをしてもいいのか?」と言う内容でした。 今回は筋肉痛がなるべくひどくならなくするにはどうすればよいのか? 筋肉痛からなるべく早く解放されるために必要なことを説明致します。 【筋肉痛をひどくさせないために】 ... -
筋肉痛の時に筋トレをしてもいいのか?
あなたは筋肉痛の時に筋トレをしてもいいのか迷ったことはありますか? 筋肉を休ませてから筋トレを開始した方がいいのでしょうか?それとも我慢してトレーニングしてしまっていいのでしょうか? この記事ではそんな疑問に答えたいと思います。 この記事が... -
筋トレをしても筋肉がつかない無駄な努力
筋トレを始めて習慣化しても思うように筋肉がつかない場合がありますが、それには原因があるのです。 今回は筋トレの努力をしているのに効果が出ない方向けな内容を書きました。 この記事が一助となれば幸いです。 【筋肥大のメカニズム】 まず筋肥大のメ... -
自宅でできる筋トレメニュー10選
今回は自宅でできる筋トレメニュー10選についてです。 「筋トレしたい!」と思っても自分の中での優先順位が低く、なかなか始められない人は多いようです。 筋トレしたいけどジムに通う時間がない ジムでいきなり筋トレする前にある程度自宅で鍛えておきた...